9月11日から9月13日までの3日間の日程で、インターンシップとして高校二年生2名の生徒を受け入れました。建設業の最新動向として、遠隔臨場・ICT活用・電子小黒板などを中心に職業体験してもらいました。3日間の限られた時間でしたが、少しでも建設業の魅力を感じてもらい、大切な担い手が一人でも多く誕生することを願った機会となりました。
9月11日から9月13日までの3日間の日程で、インターンシップとして高校二年生2名の生徒を受け入れました。建設業の最新動向として、遠隔臨場・ICT活用・電子小黒板などを中心に職業体験してもらいました。3日間の限られた時間でしたが、少しでも建設業の魅力を感じてもらい、大切な担い手が一人でも多く誕生することを願った機会となりました。
当社社員の山田さんが、石川県建設業協会の推薦により、7月25日エフエム石川放送の「けんせつ一番星☆」に出演しました。建設業の魅力や仕事への意気込みを大いに語り、微力ながら石川県の建設業界アピールの一助になったと思います。尚、下の写真は和やかにスタジオ収録している様子です。
6月23日野々市市文化会館フォルテにおいて、令和5年度 安全大会を開催しました。安全表彰や講師を招いた安全講習を行い、今年の全国安全週間スローガン『高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場』を基に、安心・安全な職場作りに努めることを協力業者の皆様と共に誓いました。
昨年8月に発生した大雨に伴う手取川災害対応に対し、国土交通省北陸地方整備局より災害対応功労者として感謝状を拝受いたしました。
令和4年石川県土木部優良建設工事として、弊社施工の「後世川通常砂防工事」が部長表彰を受賞しました。
5月29日(日)に開催された「クリーン・ビーチいしかわinかなざわ」へ5名参加しました。晴天の中、1時間程度の海岸清掃ボランティアで気持ちの良い汗を流しました。
本日は、令和3年度土木部優良建設工事等 所長表彰 の受賞式でした。
当社からは、『二級河川 犀川 広域河川改修工事(示野河道掘削1工区)』
工事の受賞をいただきました。
10月17日(日)に行われた海岸清掃ボランティア「クリーン・ビーチいしかわinかなざわ」に、当社より3名参加しました。大量のゴミを目の当たりにし、改めて環境保全への大切さを実感しました。
9月12日に開催された「第34回 梯川ごみ拾い」に、当社より5名参加しました。早朝の1時間程度の作業で多くのごみを収集し、改めて一人一人のモラルの大切さを実感しました。
令和2年7月21日付けで、国土交通省北陸地方整備局より『令和2年度 ICT活用工事成績優秀企業』として認定されました。これは、平成30年度から令和元年度までにICT活用による完成工事で、優秀な成績を収めた企業に与えられるものです。この認定を契機とし、更なるステップアップを図りたいと思っております。尚、下の写真が認定対象となった工事です。
H30今町インター改良その2工事
R1手取川舟場島急流河川対策その2工事